今回の記事は、実際に不動産経営をしている、先輩ママなっちゃんにも話を聞きながら宅建士の資格についてご紹介したいと思います!
- 宅建の資格に興味がある
- 宅建士の資格をとろうと思っている
- 宅建士はどんな仕事をするのか知りたい
- 宅建の資格をとったらどんな働き方ができるのか知りたい
主婦が宅建の資格をとったらどんなメリットが?
宅建士の主な仕事内容は、宅地建物の賃貸や売買の取引の際に必要になります。
- 重要事項の説明
- 重要事項の説明書に記名や押印
- 契約書に記名や押印
があげられます。
建物の取引は高額でトラブルも多いので、建物の取引について資格を持っているプロ、宅建士じゃないとできないそうです。
メリットその1 再就職や転職に有利!
不動産屋などでは、宅建の資格保持者が5人に1人以上の割合でいなければならないという決まりがあるので、特に優遇されます。
宅建士の副業として、土日祝日の忙しい時だけ不動産屋で働いている方や、契約の時だけお手伝いするという事もあるんだそうですよ。
その他、金融業界での住宅ローンのお仕事などでも、宅建の資格は重宝されるようです!
メリットその2 資格手当がもらえる
会社によっても違いますが、基本給+資格手当1万〜3万位もらえるようです。
メリットその3 不動産売買に詳しくなれる
仕事として働かなくても、賃貸契約をする時や、マイホームを購入する時、住宅ローンを組む時、家を売却する時や建物を相続した時などにも宅建士の知識があると有利に。
「難しい事言われても分からないからお任せ!」なんて事にはならず、購入した後から、こんなはずじゃなかった…とか、だまされた。なんてトラブルにもならずにすみそうです!
マイホーム購入や売却をお考えの方は、RETIO 一般財団法人 不動産適性取引推進機構の「不動産売買の手引き」が参考になると思います!
未経験の主婦が宅建士になるには?
もしや、実務講習もお金かかる?
2年以上実務経験のある方は免除があったり、実務講習は必要ないのですが、未経験の主婦は資格に合格してから、実務講習を受けなければなりません。
2日間の実務講習を受けて、最後に修了試験があるようですが、こちらは事前に送られてくるテキストや実務講習でちゃんと勉強していれば大体合格できるようです。
期間ですが、1年以内に実務講習をうけて宅地建物取引士登録の申請をしないと、また別の講習が必要になるようですので、資格に合格したら早めにうけたほうが良さそうです!
登録実務講習実施機関一覧はこちらになります。実施機関により料金や実施日程などが異なりますので、こちらからご確認ください。
宅建の資格ってどんな試験?
宅地建物取引士資格試験(宅建試験)とは、いったいどんな試験なのか、詳しくご紹介していきたいと思います。
宅建の受験資格は?
年齢、性別、学歴等の制約はないそうです!
宅建試験の日程・会場や受験料は?
日程 | 毎年1回 10月の第3日曜日 午後1時~午後3時(2時間) |
---|---|
試験会場 | 現在住んでいる試験地(都道府県)での受験 試験会場は毎年違い、先着順になるようですので、希望がある場合は早めの申込みをおすすめします。 |
受験手数料 | 7,000円 |
合格発表 | 原則として、12月の第1水曜日又は11月の最終水曜日に、都道府県ごとに発表します。 |
試験の申込みはインターネットでの申込みと郵送での申込みがあるようです。必要書類などに関しては、こちらが分かりやすくかかれていました!
宅建士の受験申込について宅建の試験の手続きの流れ
試験の手続きの流れはこんな感じになっています。申込み期間が短めなので、申込する方は早めに申請した方が良さそうですね!
今年、2019年の手続きの流れはこちらからご確認ください!
宅建の試験の内容
宅建の試験の内容は
- 土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関すること。
- 土地及び建物についての権利及び権利の変動に関する法令に関すること。
- 土地及び建物についての法令上の制限に関すること。
- 宅地及び建物についての税に関する法令に関すること。
- 宅地及び建物の需給に関する法令及び実務に関すること。
- 宅地及び建物の価格の評定に関すること。
- 宅地建物取引業法及び同法の関係法令に関すること。
宅地試験の概要:より引用
試験の方法は50問・四肢択一式による筆記試験だそうです。
宅建士試験の合格率
職業別の合格率は、主婦の19.3%が最も高く、次いでその他の18.0%、他業種17.2%、 金融業16.7%、学生16.6%、不動産業15.4%、 建設業10.4%の順となっています。 29年度は、主婦の合格率が7年連続して最も高かったことと、金融業が24年度以来5年振りで学生を抜いて4番目の合格率になったことが特徴となっています
合格者の職業別の平均年齢は、主婦が40.8歳と最も高く、次いでその他40.6歳、他業種40.2歳、建設業38.2歳、金融業36.5歳、不動産業33.7歳、学生21.2歳の順で、主婦、その他、 他業種が例年どおり高くなっています。
平成29年度の試験結果を見ると、主婦の合格率が最も高く、7年連続して主婦の合格率が1番高かったなんて凄いですよね!そして平均年齢も40.8歳と1番高いとの事。
未経験の主婦が宅建の資格をとる方法は?
未経験の主婦が宅建の資格を取る方法には、独学や通信講座、学校などがあります。
主婦が空いた時間でとるには、独学か通信講座がおすすめですが、やはり難易度も高いので、時間の余裕がある方は学校に通うのが安心かもしれません。
それぞれの勉強のコツや、メリット・デメリットをご紹介していきたいと思います。
宅建の資格を独学でとる方法!
主婦が宅建の資格を独学でとりました!というブログは検索するといろいろ出てきますね。どんな勉強をしたら独学で合格できるのでしょうか?
私の幼馴染もママになって独学で宅建の試験に1回で合格したので、どうやって勉強したのか、勉強のコツを聞いてみました!
毎朝30分くらい、参考書をまずひと通り読んで、次は問題集を解きながら間違ったところの参考書を読み直す。
最後の方は間違ったところだけを復習。
試験は秋ぐらいで、春ぐらいから勉強を始めた気がするよ!
資格と筋肉は裏切らない。これに尽きる。
資格を取る!強い覚悟と、働きながら、家事しながらだったら、少し長い目で見る余裕も必要かな。
短期集中し過ぎると家庭内不和で余裕をなくすから。家族の理解もあると良い。
主婦なら確保できる時間を見極める。隙間の時間を有効に、集中して使う。
初年度がダメでも挑戦したことに納得できるくらいの頑張りと覚悟は必要。
宅建は受験資格もないし、ポピュラーな試験だから受験者数も多いし、参考書も充実してると思います。
あっちゃん…勉強のコツや心構えを教えてくれてありがとう!
自分で勉強するのが苦手な人は独学向きではないかな!
私、独学無理っぽいな…
宅建の過去の問題は宅建試験の問題及び正解番号表(直近3ヶ年)から見る事ができます!大体のイメージを掴むためにも、どんな問題がでるのかを先に見ておいても良いかもしれませんね。
独学におすすめの参考書と無料動画をご紹介します!
無料動画では、「宅建みやざき塾」というチャンネルが人気みたいです!合格された方も多いようですよ!
宅建の資格を通信講座でとる方法!
次に、通信講座で勉強する方法をご紹介します。
通信講座は空いたスキマ時間に自分のペースで勉強できる。
テキストや講座でどんな勉強をしたら良いか詳しく教えてくれるので合格しやすいですが、独学で勉強するよりは費用がかかるのがデメリット。
それでは、宅建の通信講座で人気の「フォーサイト」「スタディング」の2つをご紹介します!
フォーサイト 宅建・宅地建物取引士通信講座
フォーサイト :より引用
通信講座名 | フォーサイト |
無料お試し | 無料サンプル教材 |
受講料 | 59,800円(税込)※教育訓練給付制度対象講座 |
講座・教材 |
|
講座のポイント |
「フォーサイト合格率 70.8%」
|
メリット |
|
デメリット |
|
フォーサイトの口コミ
スタディング 宅建士講座
スタディング :より引用
通信講座名 | スタディング |
無料お試し | 無料講座と無料セミナーがお試しできる |
受講料 | 19,980円(税込) |
講座・教材 |
|
講座のポイント |
「スキマ時間を使ってムリなく勉強できる教材・カリキュラム」
|
メリット |
|
デメリット |
|
スタディングの口コミ
#宅建 試験まで140日になりました! 先日加入したスタディングもいい感じで、毎日1時間以上勉強出来てる(24時以降に勉強するからグラフがいびつになってるけど)
ようやくコジカツ、内職、家業が落ち着いたから勉強しまくるぞい。やることなくなったとも言うw pic.twitter.com/ZmPlcI6SgN— めろん@インフルエンサーwwwww (@melon0414) June 1, 2019
宅建の資格を学校で勉強する方法!
時間がある方は、学校に通うのもおすすめです!職業訓練校は給付をうけながら勉強できるので、主婦にも嬉しい制度ですよね。
職業訓練校は講座が始まるタイミングなどもありますので、まず地域の職業訓練校を探してみてくださいね。
職業訓練について転職Hackさんの「お金をもらって資格が取れる!? 職業訓練校とは」の記事が分かりやすかったですよ!
学校に通うメリットは、分からない事はすぐ質問できる、一緒に勉強できる仲間がいるので助け合える。などがあげられます。
宅建の通学講座はいろいろありますが、宅建の通学講座で合格率の高い学「TAC」をご紹介しますね。
資格の学校 TAC
TAC :より引用
通信講座名 |
TAC 総合本科生Sコース |
無料お試し | 無料体験 |
受講料 | 165,000円 教育訓練給付制度あり |
講座クラス |
|
メリット |
|
デメリット |
|
TACの口コミ
テキストとか意味ないっす。今はアプリで勉強がオススメ。TACの宅建過去問アプリなら正答率の低い問題を繰り返し解けて効率がいいです。私は2択95%、4択90%になるまで過去問繰り返し解いて受かりました。勉強時間は350時間ほど。
— michy7777 (@michy7777) January 22, 2019
宅建試験合格しただけでは宅建士になれないので
登録実務者講習→法定講習を受けるべくまずはTACに講座申し込んできた。宅建士になるまでの道のり長すぎ〜 pic.twitter.com/6ct7Vhpfkm
— りさりさ (@r1sar1saboo) March 9, 2019
宅建士の働き方
そして、宅建士で賃貸や売買の取引はできるけど、賃貸などの管理をしたいのであれば「宅建士と賃貸不動産経営管理士」という資格がないとって感じの流れになってきてるよ!
宅建士の免許をとった後、どういう働き方をするか、どうやって資格を活かせるかも考えておくと良いかもしれませんね!
求人を探してくれる求人サイトや派遣会社に登録しておくのも◯!
- 主婦パートやアルバイトを探せる、「主婦JOBパート」で希望にあった仕事を探す。
- 働き方にあった仕事を探してくれる派遣会社に登録してみる。
派遣会社だと残業や仕事で困った事があっても相談できるので、主婦にも働きやすいというメリットが。私も昔お世話になっていた「テンプスタッフ」もおすすめ! - 転職をサポートしてくれる転職サイトに登録してみる。応募書類のチェックや面接対策、年収や給与の交渉などしてくれるので、自分で探すよりいい会社に出会える事も。「マイナビ転職エージェントサーチ」などがあります。
最後に
とらばーゆ:より引用
いろいろ調べていたら、79歳で宅建の資格をとり、86歳でも不動産屋社長として活躍されているかっこいい先輩の記事もありました!
職歴無しの専業主婦から、なんと79歳で宅建士(宅地建物取引士)の資格を取得、80歳で和田京子不動産を起業し、85歳で年商5億を達成したスーパーおばあちゃんとして知られる和田京子さん。なぜ、80歳を超えてなお挑戦し続けられるのか? その原動力に迫ります。
とらばーゆ:より引用
85歳で年商5億なんて、めっちゃかっこいい先輩ですね!まだまだ自分ひよっこだなぁと感じます。
宅建士の資格、難易度は高そうですが、自分にあった勉強法を見つけるのが合格へのコツというか近道な気がしました。
これから宅建士の資格にチャレンジしようと思っているかっこいい女性の活躍を応援します!