- 子育て中の空いた時間に何か学びたい
- 資格をとりたいと思っているけどどんな資格がいいのか分からない
- 子育てしながら今後どんな仕事を始めようか迷っている
子育て中の心配といえば、子どもの成長についてもですが、消費税もUPするし、これから学費どれくらいかかるんだろう?とか、子育てにかかるお金も心配になりますよね。
そんな心配もあってか、産休中や育休中の空いた時間や、子どもが幼稚園や保育園に行ってる間に、スキルアップやキャリアアップのために資格をとるママが増えているそうです。
せっかくなら自分の好きな事を仕事にしたい、こんな仕事がしてみたい!と、自分の輝ける場所がほしいと思っているママも多いのではないでしょうか?
ソフトブレーン・フィールド株式会社:より引用
こちらのアンケートによると、専業主婦の6割以上が運転免許以外に資格・免許を保有しているとの事。好きな趣味の資格をとり、開業して仕事にしているという素敵なママもいるようですよ!
仕事復帰のために、資格をとりキャリアアップして資格を活かせているママがいる反面、資格を活かせないでいるママも。
少ない時間の中で資格をとるなら、収入UPに活かせる資格を探していきたいですね!
子育て中のママが役に立ったと思う資格
実際はどんな資格が役にたつのか、30代~40代、3,226名の主婦に聞いたアンケートの資料をご紹介します。2015年度のものなので、少し古いですが、参考にしてみてくださいね(*^^*)
最も役に立った資格・免許について 1位 簿記 9.4% 2位 珠算検定 6.8% 3位 教員免許 6.3% 4位 英検2級以上 5.7% 5位 秘書技能検定 5.2% 6位 TOEIC500点以上 4.4% 7位 医療事務 3.2% 8位 栄養士 3.2% 9位 マイクロソフトOfficeスペシャリスト 2.8% 10位 保育士 2.7% ソフトブレーン・フィールド株式会社:より引用
1位は簿記!簿記の資格を持っていると、総務職や事務職でも優遇されるし、確定申告などでも役に立ちます!
秘書技能検定は意外でしたが、一般的なマナーの勉強と考えると確かに役に立つかも!
やはり、簿記や英語、医療事務!人気の資格は役に立つんですね。
2019年度!子育て中におすすめの資格15選
それでは、「子育て中におすすめの資格」の内容や日程、料金などをご紹介していきます。
- 1.英語
- 2.秘書技能検定
- 3.医療事務
- 4.登録販売者
- 5.ファイナンシャルプランナー
- 6.宅建
- 7.簿記
- 8.マイクロソフトOfficeスペシャリスト
- 9.ヨガインストラクター
- 10.保育士
- 11.Webデザイナー
- 12.プログラミング
- 13.Webライター
- 14.ネイリスト
- 15.食育アドバイザー
1.英語
2020年にオリンピックも開催され、これから英語を話せる人材がさらに必要になっている時期だと思います。企業だけでなく、観光やサービス業でも英語が話せると就職や仕事に役立ちそうですね。
英語の資格といえば、英検(実用英語技能技能検定)とTOEICが就職や転職にオススメの資格です。
英検は5級〜1級まであり、検定料は3,000円〜9,500円で、自分のレベルにあった級から始められるのでチャレンジしやすそうですね。
文部科学省後援になっており、公式にも評価の高い資格です。就職に有利になるのは、2級以上のレベルからだそうですので、2級以上を目指して頑張った方が良さそうです。
英検(実用英語技能技能検定)
試験日 | 2019年6月2日(日)/10月6日(日)/2020年1月26日(日) |
---|---|
受験地 | 全国約230都市・400会場で実施する公開会場。 1級の二次試験のみ札幌・仙台・横浜・東京・新潟・名古屋・京都・大阪・広島・福岡・那覇の11都市で実施。 |
級 | 5級〜1級(2級以上が就職対策レベル) |
検定料 | 3,000円〜9,500円 |
受験資格 | 誰でも |
受験内容 | 筆記、リスニング、面接 |
公式サイト | 英検 |
通信講座 |
日本英語検定協会(12,960円〜) 旺文社 英検ネットドリル(7,560円〜) |
TOEICの試験には2種類あります。L&R(リスニング、リーディング)とS&W(スピーキング、ライティング)。一般的なものはL&Rですが、最近はS&Wを重視する会社も増えてきているようです。
受験料は5,725円 (税込)。インターネットからの申込みでは割引があり、5,092円で受験できるようですよ!年に10回ほど実施されているので、気軽に受けやすいですね。
TOEICの場合、スコアで評価されるのですが、990点満点で、就職や転職では600〜700点あるといいといわれています。そして、TOEICは世界約160ヶ国で実施されているので、世界で通用する英語資格と言ってもいいかもしれませんね。
TOEIC
試験日 | 年に10回 |
---|---|
受験地 | 各地の大学などが受験地となっているようです。 |
スコア | 10~990点のスコア(600〜700以上で就職対策レベル) |
受験料 | 5,725円 (税込)。インターネット割引5,092円 |
受験資格 | 誰でも |
受験内容 | リスニング約45分間とリーディング75分間のテスト(マークシート方式)/スピーキング約20分間とライティング約60分間のテスト(パソコンとヘッドセットを使用) |
公式サイト | TOEIC |
通信講座 |
リクルートのTOEICオンラインコーチ!スタディサプリENGLISH(月々4,000円〜) ネイティブキャンプ(月々 5,980円〜) 実践で使える英語!産経オンライン英会話(月々 5,980円〜) DMM英会話(月々 5,980円〜) |
- 英語が好き
- いろんな国の人とコミュニケーションをとるのが好き
- 貿易事務や外資系企業で働きたい
- ちょっとした翻訳や広報などをやってみたい
- 英会話教室や日本語教室で働きたい
- 旅行・観光・接客業などで働きたい
- ホームティーチャーとして開業したい
2.秘書技能検定
秘書検定、こちらも文部科学省後援となっており、マナーや名刺の正しい取り扱い方、郵送の仕方や定型文の書き方など、「仕事をするうえでの基本的な常識を勉強する資格」と思っても良いかもしれません。
どんな内容の試験かというと、
問題:「名刺の正しい取り扱い方」
次は秘書A子が,名刺に関して行ったことである。中から不適当と思われるものを一つ選びなさい。
- 上司の指示で不意の見知らぬ来客を断るとき、預かった名刺を申し訳ないと言って返した。
- 名刺を預かったが他部署への客だったので、他部署まで案内し、預かった名刺を担当者に渡した。
- 来客を確認するとき、名刺には肩書が書かれていたが、肩書は読まずに会社名と名前だけを読んだ。
- 初めて来社した客に,預かった名刺は上司に渡すので名刺整理用にもう1枚もらえないかと言った。
- 取引先の課長が来社したとき,昇進したと聞いていたのでよければ新しい名刺をもらえないかと言った。
答え:4
秘書が行う名刺整理とは,上司が受け取った名刺を後で整理するということ。名刺整理用にもう1枚もらえないかと言うなどは、名刺整理の意味が分かっておらず客に対しても失礼なので不適当ということである。秘書検定3級の問題:より引用
私も高校の時に、2級までとりましたが、試験の内容が面白かったのを覚えています。ちょっとうろおぼえですが、質問は、
問題:上司が「資料がないけど持ってない?」って聞いてきたけど、上司のデスクにあるのを知っている。その時の対応の仕方として、どれがいいかこの中から選べ。
というものだったと思いますが、解答は、
答え:一度自分のところを探すふりをして、そっちにありませんか?的なのが正解
え〜っ!一度探すふりしないといけないの?と思いましたが(^_^;)上司へのちょっとした気遣いが大事なんですね!他にも、こんな時どうする?的な質問が多いので、勉強も楽しかった気がします。
秘書検定2級までは参考書や過去問をやっていれば独学でも大丈夫だと思います。準1級からは面接などあるので、講座をうけた方が良いかもしれません。
秘書検定には、一般的なメールのやりとりや文書のマナーなど、知っておくと役に立つ知識が詰め込まれているので、就職や開業、どこでどんな仕事をするにも役に立つ資格だと思います。
秘書技能検定
試験日 | 2019年6月16日(日) 受付期間:4月9日〜5月15日 |
---|---|
受験地 | 各地区 |
級 | 3級〜1級 |
受験料 | 2,800円〜9,400円 |
受験資格 | 誰でも |
受験内容 | 理論と実技 準1級・2級・3級は選択問題(マークシート方式)と記述問題 1級はすべて記述問題 |
公式サイト | 秘書検定 |
通信講座 |
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】(月々 980円〜) 資格の大原(29,100円〜) |
おすすめ本 | 秘書検定実問題集2級2019年度版 |
- 一般的なマナーを勉強したい
- 秘書として働きたい
- 一般事務や営業事務、受付事務などで働きたい
- 仕事で困らないように文書などのマナーや社外の方への対応などを勉強したい
3.医療事務
ママに人気の医療事務。病院での受付業務と会計業務が主な仕事になります。
医療事務が人気の理由は、求人も多く、全国どこの病院でも働ける、週3日のパートやバイトとしても自由な時間で働けるし、安定している。というのがメリットのようです。
実は、医療事務は資格がなくても働く事ができます!が、人気の職場なので資格を持っていた方が有利になるとの事で、資格をとるママが多いとの事。
医療事務の資格は民間のものなので、難易度の高いものから合格しやすいものまであり、どの資格を選ぶかによっても、採用率や収入が変わってきそうです。
詳しくはマイナビさんのこちらの記事がわかりやすかったです。医療事務として働くために役立つ資格・試験13選まとめ
医療事務
通信講座 |
日本医療事務協会(3,4000円〜) ヒューマンアカデミー 医療事務(47,000円〜) |
---|---|
おすすめ本 | 最新・医療事務入門 2019年版: 窓口業務から保険請求,統計業務までの実務知識 (2019年版) |
- 人と接するのが好き
- 安定したところで働きたい
- 病院で働きたい
4.登録販売者(国家資格)
登録販売者、あまり聞き慣れないかもしれませんが、今どんどん増えているドラッグストアなどで風邪薬や鎮痛剤などの一般用医薬品を販売する事ができる「国家資格」になります。
最近、ドラッグストアだけでなくコンビニやホームセンター、電気屋さんなど、様々なお店が医薬品を取り扱うようになってきました。
一般用医薬品を販売するには、「薬剤師の方」か「登録販売者の資格を持っている方」がいないと販売できないので、求人も多く、給与の面でも手当がつくようです。
未経験者でも受けやすい国家資格という事で人気の資格です!今後どんどん求人が増えていく職種で、給与も高いのでオススメの資格です。
登録販売者を受ける費用は、「受験料」と「販売従事登録料」が必要になります。都道府県により実施日や受験料なども違うので、ご自分の地域で確認してみてくださいね。
登録販売者
試験日 | 地域により実施日が違う |
---|---|
受験地 | 全国各地 |
受験料 | 13,000円〜18,000円 ※地域により |
販売従事登録料 | 7,000円〜10,000円前後 ※地域により |
受験資格 | 誰でも |
受験内容 | 医薬品に共通する特性と基本的な知識など 120問 |
公式サイト | 東京都登録販売者 ※地域により |
通信講座 |
資格のキャリカレ(35,000円〜) ヒューマンアカデミー(37,000円〜) |
オススメ本 | 平成31年版 全国登録販売者試験過去問正解 ((厚生労働省「試験問題作成に関する手引き(平成30年3月)」に準拠)) |
- 人と接するのが好き
- 自由な時間で働きたい
- 薬局やドラッグストアで働きたい
- 少しでも給与が高いところで働きたい
5.ファイナンシャルプランナー
FP(ファイナンシャルプランナー)は、お金の勉強をするのかな?というざっくりしたイメージを持っていませんか?
FPは、気になる年金や保険、税金、不動産、相続、資産運用など、生活に関わる大切なお金について勉強して、どうしたらより良く生活できるかを学べる資格だと言えるのではないでしょうか。
これからの生活に役立つ資格でもあり、仕事の面でも、銀行や保険などの金融業界や不動産業界では、FPの資格がとても評価されているようです。
FPの資格には、国家資格であるFP技能士と、民間資格である、AFPと、上級資格のCFP®という資格があります。何が違うかというと、民間資格のAFPとCFPには資格の有効期限があり、常に知識を更新して資格を取り続ける事が必要になってきます。
ですが、FP技能士の2級を取得すれば、AFP認定者にもなれる。という仕組みなので、まずはFP認定技能士の2級取得を目指すのが良いと思います。
そこから常に最新の情報を勉強しながらAFPの資格を更新していくのが理想かもしれませんね!
FP2級技能士を受験するにはいくつか受験資格が必要ですが、通信講座などで資格を得る事もできるようです。
FP技能検定2級・3級
試験日 | 2019年5月26日(日)・9月8日(日)・2020年1月26日(日) |
---|---|
受験地 | 全国各地 |
受験料 | 3,000円〜8,700円 |
受験科目 | 学科と実技 |
受験資格 | 3級 FP業務に従事している者または従事しようとしている者 2級 ・日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者 ・3級FP技能検定の合格者 ・FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者 ・厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者 |
受験内容 | 3級 学科 60問・実技 20問 マークシート形式 2級 学科 60問・実技 40問 マークシート形式 |
公式サイト | 日本FP協会 |
通信講座 |
スタディング FP講座(3級 3,980円〜) ECC ファイナンシャルプランナー通信講座(3級 無料〜) フォーサイト(3級込 59.800円〜) |
オススメ本 |
- お金の勉強をするのが好き
- 人と話したり相談にのったりするのが好き
- 保険や税金など、生活に関わるお金のことをもっと勉強したい
- 金融業界、不動産業界で働きたい
- FPとして開業したい
- 資産運用していきたい
6.宅建(国家資格)
宅建とは「宅地建物取引士」を略したもので、不動産の売買や賃貸物件の紹介ができる、宅建士の資格です。
毎年約20万人もの人が受験しているという人気の宅建士!資格を持っていると資格手当が付き給料もUPするとの事。不動産業界などでとても重宝される資格です。
私の友達にも、職業訓練校で勉強して宅建の資格をとり、不動産屋で働いてノウハウを身につけ、開業して頑張っているママもいるので、キャリアアップや開業を目指せる資格だと思います!
そして、私の姉も不動産屋を開業しています!賃貸の場合、不動産屋は仕入れがないので、リスクも少なく開業できるようです。今では従業員も増え、相変わらず頑張っています!不動産はずっとなくならないので、儲かる職業ではありますよね。
家を見るのが好きだったり、不動産売買に興味がある方、不動産投資してみたいという方にもおすすめの資格です。
宅建
試験日 | 2019年10月20日(日) |
---|---|
受験地 | 全国各地 |
受験料 | 7,000円 |
受験科目 | 学科と実技 |
受験資格 | 誰でも |
受験内容 |
試験内容は宅地建物取引業に関する実用的な知識を50問、四肢択一式による筆記試験 |
公式サイト | 不動産適正取引推進機構 |
通信講座 |
スタディング 宅建士講座(19,980円) オンスク.jp(月980円〜) |
オススメ本 | みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 [スマホ学習対応(例題付)] 2019年度 (みんなが欲しかった! シリーズ) |
- 不動産会社で働きたい
- 給料UPしたい
- 家を見たりするのが好きだ
- 不動産屋を開業したい
- 不動産売買に興味がある
- 不動産投資を考えている
7.簿記
資格といえば簿記!といわれる位、持っておきたい資格のひとつです。
簿記を持っておくと、経理や会計だけでなく、総務や事務、営業などでも会社のお金の流れが把握できるというメリットが!そして、開業する時や自分で確定申告などする際にも持っておくと助かる資格です!
簿記の検定には、「全経」「全商」「日商」の3種類ありますが、その中でも「日商簿記」といわれるものが1番評価が高く、おすすめの資格です。
簿記2級が「企業が応募者に求める資格ランキングトップ10」で 第1位 、「今後取得したい資格ランキング」で第6位に入るなど、日商簿記は、企業、受験者、双方の皆様から極めて高い評価をいただいています。
商工会議所の検定試験:より引用
簿記2級は求人でも資格要件として指定している企業も多いので、今後の職探しにも活かせそうですね!日商簿記は全国の商工会議所で実施されています。
日商簿記
試験日 | 1級 2019年6月9日(日)・11月17日(日) 2・3級 2019年6月9日(日)・11月17日(日)・2020年2月23日(日) |
---|---|
受験地 | 全国各地の商工会議所 |
受験料 | 2,800円〜7,850円 ※地域により |
受験資格 | 誰でも |
受験内容 | 商業簿記・工業簿記 |
公式サイト | 商工会議所の検定試験 |
通信講座 |
経理に役立つ100講座が学べる動画サイト【アカウンタンツライブラリー】(無料動画あり・有料動画 980円) スタディング 簿記講座(3級 2,980円〜) 資格の学校TAC(3級 19,800円) |
オススメ本 |
- 家計簿をつけるのが好き
- 計算が好き
- 経理や会計で働きたい
- 税理士や会計士になりたい
- 開業したい
- フリーランスになりたい
8.MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)とは、マイクロソフト社公式のWordやExcel、Powerpoint、Access、OutlookなどのOfficeのソフトが使えるかどうかの資格になります。
WordとExcelにはスペシャリスト(一般レベル)とエキスパート(上級レベル)の2種類あり、上級レベルになると、データ分析やマクロなど、難しいレベルに。
試験は、毎月1回〜2回、全国で実施されており、受験料は一般価格10,584円(9,800円+消費税8%) 、学割価格8,424円(7,800円+消費税8%)と少し高めですが、持っておくと仕事にはとても役に立つ資格です。
今では、ほとんどの会社で1人に1台デスクとパソコンがあり、仕事内容もPCスキルが必須になっています。特にWordやExcellなどをどれだけ使いこなせるかは、転職や就職でも、評価されるスキルのひとつのようです。
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
試験日 | 2019年5月19日(日)・6月16日(日)・7月21日(日)・8月18日(日)・9月15日(日)・10月20日(日)・11月17日(日)・12月15日(日)※受験地により開催されない日程あり |
---|---|
受験地 | 全国各地 |
試験科目 | スペシャリストレベル(一般)・エキスパートレベル(上級) |
受験料 | 一般価格 10,584円(9,800円+消費税8%) |
受験資格 | 誰でも |
受験内容 | Word/Excel/PowerPoint/Access/Outlook |
公式サイト | マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) |
通信講座 | |
オススメ本 | Microsoft Office Specialist Microsoft Excel 2016 対策テキスト& 問題集 (よくわかるマスター) |
- パソコンが好き、使いこなしたい
- パソコンを使う仕事がしたい
- プレゼンなど資料作成もできるようになりたい
9.ヨガインストラクター
ヨガは美容・健康面に良いだけでなく、深い呼吸と瞑想によりメンタルも整えてくれるといわれています。イチローや錦織圭選手、サッカーの長友佑都選手もヨガをやっているそうですよ。
ライフスタイルとしてもヨガを取り入れていきたいという方におすすめのヨガインストラクター。スポーツスタジオやスクール、フィットネススタジオで働いたり、開業することも。
ヨガインストラクターになるには特に資格は必要ないですが、スクールなどでインストラクター養成コースを受講するのが一般的で、通信講座やスクールなど、受講料4万円〜60万円位まで様々です。
その中でも世界的に通用する「全米ヨガアライアンス」の資格が人気のようです。
「全米ヨガアライアンス」の資格は、世界80カ国以上で認知されていて、海外での活躍の場も。海外に移住したい。と考えている方にもオススメの資格です。
日本でも認定校がいくつかあり、「ヨガ資格スクール徹底比較」に分かりやすく書かれていましたよ。まだまだ人気のヨガ、今後も需要は増えていきそうですね!
ヨガインストラクター
ヨガスクール |
日本ヨガインストラクター協会(127,000円〜) JAHAヨガ(98,000円〜) ヨガワークス(497,000円〜)「全米ヨガアライアンス」の資格が取れる リラ・ヨガ(138,000円〜)「全米ヨガアライアンス」の資格が取れる |
---|---|
おすすめ本 | 自律神経みるみる整う 魔法のヨガ YOGAポーズの教科書 |
10.保育士(国家資格)
最近は、保育士不足ともいわれ、今最も求められている人材のひとつではないでしょうか?。2019年10月から幼保教育無償化が始まるという事で、保育園や幼稚園など、どんどん増えてきています。それにより、求人もまだまだ増えていくと思います。
でも、子育て中のママでも学校に通わないで保育士の資格が取れるの?と思いますよね!私も思いました。
保育士になるには、「学校に行って資格をとる方法」と、「保育士試験を受けて保育士の資格を取得する方法」があり、子育て中のママでも、試験を受けて合格すれば保育の資格をとることができます。
ですが、試験を受けるにはいくつか受験資格があります。
大学・短期大学・専門高等学校を卒業した方、高卒だけど経験がある方など、細かい受験資格がありますので、詳しくは全国保育士養成協議会の方でご確認ください。
試験は年に2回、前期と後期があり、受験内容は、筆記試験と実技試験で、筆記試験に合格したら、実技試験を受けられるようです
子育てしながら、学校に通わずに保育士の資格を勉強する方法には、下記の3つの方法があげられます。
- 通信講座などで勉強して資格をとる
- 通信大学などで勉強して資格をとる
- 独学で勉強して資格をとる
保育園に預けられるので学校も通えるかも!という方は教育訓練給付制度を利用しても良いかもしれません。お近くのハローワークなどで確認してみてくださいね。
保育士試験は難しいといわれていますので、独学で勉強するには少し難易度が高いかもしれませんね。保育士の資格をとるための、人気の通信講座や通信大学もあるようです。
今後もニーズのある保育士、公立保育園で働けると公務員になるので待遇も良く収入も安定しているようです。少し難易度は高いですが、おすすめの資格です。
保育士
試験日 | 前期 筆記試験 2019年4月20日(土)・4月21日(日) 実技試験 2019年6月30日(日) 後期 筆記試験:平成31年10月19日(土)、20日(日) 実技試験:平成31年12月8日(日) |
---|---|
受験地 | 全国各地 |
試験科目 | 筆記試験/実技試験 |
受験料 | 12,700円(税込) |
受験資格 | 大学・短期大学・専門高等学校を卒業した方、高卒だけど経験がある方など、細かい受験資格がありますので、詳しくは全国保育士養成協議会の方でご確認ください。 |
受験内容 | 保険の心理学〜保育実習理論 |
公式サイト | 全国保育士養成協議会 |
通信講座 |
ヒューマンの通信講座 『保育士』 (48,000円〜) 資格のキャリカレ(29,000円) 四谷学院(79,800円 全教科) |
オススメ本 | 2019年版 ユーキャンの保育士 速習レッスン(上)【オールカラー】 (ユーキャンの資格試験シリーズ) 保育の現場ですぐに役立つ 保育士の基本スキル (保育士のためのスキルアップノート) |
- 子どもが好き
- 身体を動かすのが好き
- 体力がある人
- 潔癖じゃなく、大らかな人
- 楽観的な人
11.Webデザイナー
パソコンやデザインに興味がある方は、Webデザイナーもおすすめです。
デザインといっても幅広いですが、Webデザイナーというのは、ホームページのデザインや広告のバナーを作ったり、プログラミングしてWeb上で見られるようにする仕事です。
同じように思われるのですが、チラシや名刺などを作る人はイラストレーターとかグラフィックデザイナーと言われていて、また少し違う仕事になります。
両方できる方も多いですが、印刷する紙とWeb上で見れる画面では色の作りが違うので、画像や色の取り扱い方の知識も必要になってきます。
Webデザイナーは、資格はあまり必要なく実績が1番ですが、これから始める方は、どれだけできるようになったかを示すために資格をとっておくのもおすすめです。
以前、職業訓練校でWebクリエイター科の講師をしていた時は、履歴書にも書ける「Webクリエイター能力認定試験」を目指した授業をやっていました。
就職などを見ていると、初心者の方は実績もなく企業も評価ができないので、資格を持っていると一定の知識はあると判断する事ができるので、Web業界で働く最初の壁は突破しやすいと思いました。
少しでもWebデザインとプログラミングの知識があるといろんな仕事に活かせると思いますので、ちょっと勉強してみるのもいいかもしれません!
「ウェブデザイン技能検定」という国家資格もありますが受験資格や難易度が高いので、これから始める方には「Webクリエイター能力認定試験」がおすすめです。
Webクリエイター能力認定試験
試験日 | 各会場により異なる |
---|---|
受験地 | 全国各地 |
試験科目 | 知識問題/実技問題 |
受験料 | スタンダート5,700円(税込) エキスパート7,300円(税込) |
受験資格 | 誰でも |
受験内容 | Webサイトに関する知識問題20問とHTMLのデータ作成110分 |
公式サイト | サーティファイ |
ただ、こちらの試験はWebデザインというよりは、プログラミングよりの資格になるので、デザインをメインに勉強していきたい方は資格ではなく、PhotoshopやIllustraterのツールの使い方や、デザインの勉強をおすすめします!
子育てしながら勉強しやすい、オンラインで受講できるWebデザイン講座もあるようです。
- デザインが好き
- データを整理するのが得意
- パソコンやネットを見るのが好き
- 何かを作りあげるのが好きな人
- 英字に抵抗がない人
- 在宅ワークがしたい
12.プログラミング(ITパスポート 国家資格)
2020年度から小学校での必須科目になる「プログラミング」。まだまだ需要は伸びています。子どもに教える前に、先に勉強しても良いのかも!
プログラミングにもいろんな種類があり、どんなものが作りたいか、何を勉強したいかによって勉強するプログラミングが違ってきます。
資格の種類もプログラミングの種類によって違いますが、まず、ITの基本的な知識を身につけるには、「iパス」と呼ばれるITパスポートの資格を持っておくと良いかもしれません。
ITパスポートとは、ITに関する基礎知識についての国家資格で、様々な企業で評価の高い資格です。マネジメントやシステムの基礎などを勉強できるので、こちらの資格をとってから、どんなプログラミングを勉強していきたいか決めても良さそうですね。
ITパスポート
試験日 | 各会場により異なる |
---|---|
受験地 | 全国各地 |
受験料 | 5,700円(税込) |
受験資格 | 誰でも |
受験内容 |
コンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答 ストラテジ系(経営全般):35問程度 |
公式サイト | ITパスポート |
やはりプログラミングは実績が大事です。
「死なせない育児」を提唱している双子のママさんは、赤ちゃんが生後2ヶ月の時にプログラミングを勉強して、「HUTACHAN ふたごちゃんねる」という双子のママが交流する掲示板を作ったそうです!凄いパワフルですね。
アプリやWebサービスが作りたい!とか、こんなWebサイトが作りたい!というのがあれば、それに向けたプログラムを勉強するのもいいと思いますし、よくわからないけどプログラミングがやってみたい!というのであれば、まずは基本のHTMLとCSS、jQuery、PHPなどを勉強してみるのもいいかもしれません。
無料でプログラミングが勉強できるドットインストールというサイトで勉強してみて、気になるプログラミングを探してみても。
プログラミングは1番最初に「?」コードが分からない!となってしまうと先に進めないので、マンツーマンで教えて貰えるオンライン講座などもおすすめです。
- アプリを作ってみたい
- Webサービスが
- ゲームが好き
- パソコンをさわるのが好き
- 何かを作りあげるのが好きな人
- 英字に抵抗がない人
- 在宅ワークがしたい
13.Webライター
Webライターというお仕事、日本でも海外でもどこにいてもできて、文章を書くのが好きな人には、とても始めやすい仕事だと思います。
子育て中にSNSでつぶやいたり、子育て日記などブログを書いたりするのが好きな人にはとてもおすすめの仕事です!
子育てや節約についての記事や、韓流ドラマが好きな人向けの記事を書いてください。など、自分の得意分野や趣味にあった仕事などもあります。
クラウドソーシングの「ランサーズ」に登録すれば、初心者でもできるライティングの仕事も多数ありますので、まずは試してみるのも!
私もWebデザイン初心者の時にこちらに登録してコンペなどに参加していました。初心者も始めやすく勉強になりますよ。
Webライターの資格はいくつかありますが、日本クラウドソーシング協会が主催する「WEBライティング技能検定」がおすすめです。
ライター始めたいけど、自分のスキルがどれくらいか分からない。という方も、この資格があれば仕事を受けやすく、単価をあげるためにも持っておくと良さそうです。
資格に通り、Webライティング技能士になると、合格者特典もあるので、すぐ仕事につながりそうですね!実際に主婦の方が試験を受けて、現在仕事しているという声もあるようです。
ただ、この試験、ヒューマンアカデミー 「たのまな」サイトより教材(32,000円)を購入しないと受験できないとの事…
ちょっと料金は高くなりますが、ヒューマンアカデミー内で口コミの評価も高く、しっかり勉強して合格できるような講座になっているようです!
Webライティング技能検定
試験日 |
|
---|---|
受験地 | 自宅で |
受験料 | 6,000円(税込) |
受験資格 | WEBライティング技能検定講座(32,000円)を購入された方 |
受験内容 | 4択問題50問と実技ライティング問題4問 |
公式サイト | 日本クラウドソーシング検定協会 |
通信講座 | ヒューマンアカデミー たのまな WEBライティング技能検定講座(32,000円) |
オススメ本 | 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉 伝え方が9割 |
- 在宅で空いた時間に仕事がしたい人
- 文章を書くのが好きな人
- 作文が得意な人
- ブログやSNSを更新するのが好きな人
- 得意なことについて話すのが好き
14.ネイリスト
女性に人気のネイリスト。将来は自宅でサロンを開きたい!というママも。
ネイリストの求人も多く、美容室と同じで定期的に通う方も多いので、気に入って貰えたら定期的な収入も見込める仕事のようです!
そしてサロンで働くのが無理なママでも、ネイルチップをminne などで販売している方も!オリジナリティのある人気のデザインが作れたら売れそうですよね!
ネイリスト、独学でもできそうですが、爪の構造や皮膚科学などの勉強も必要になってきます。Youtubeで勉強したり、教材など購入して勉強する事もできるようですが、スクールや講座を受講するのが資格をとるには、近道かもしれません。
JNAジェルネイル技能検定試験 初級
試験日 | 2019年6月1日(初級)/2019年12月7日(初級) |
---|---|
受験地 | 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 |
受験料 | 9,720円(税込) |
受験資格 | 誰でも |
受験内容 | 実技試験/筆記試験 |
公式サイト | 日本ネイリスト協会 |
通信講座 | |
オススメ本 | 最新版 ネイリスト技能検定 1級・2級・3級 完全対策バイブル |
- 細かい作業が好きな人
- 在宅で働きたい人
- 人と話すのが好きな人
- デザインしたりデコレーションしたりするのが好きな人
- 絵を書くのが好きな人
15.食育アドバイザー
子どもの成長や家族の健康を考えて毎日ご飯作るの大変ですよね。一応バランスは考えているけど…子どもの好きなメニューに偏ってしまってませんか?
そんな時に役立ちそうなのが、この「食育アドバイザー」という資格。安全な食材の見分け方やアトピーやアレルギー体質を改善する食生活など、食育に関する知識を勉強する事ができるようです。
うちは旦那がアトピーでアレルギー体質なので、とても気になる講座です。食事は毎日の事なので、知識を持っておくだけでも食生活が変わってきそうですね。
試験日 | カリキュラム修了後、随時、在宅にて受験 |
---|---|
受験地 | 自宅で |
受験料 | 5,600円(税込) |
受験資格 | キャリカレの食育アドバイザー講座のカリキュラムが修了した者 |
受験内容 | ・食育の基礎知識 ・食品の安全性についての基礎知識 ・食育活動について ・上記に付帯する基礎知識 |
公式サイト | 日本能力開発推進協会 |
- 家族の食生活が気になる
- 添加物や食品の安全が気になる
- アレルギーやアトピーが気になる
- 料理や食べるのが好き
- 人に教えるのが好き
- 料理教室を開きたい
ママ達はいつ資格の勉強してる?
毎日、子育てや家事に忙しいママ達。その中で資格の勉強なんてできるのかな?と不安なママも多いのではないでしょうか?
インタースペースさんの「習い事や勉強はいつやっていた?」というアンケートによると、
「子どもが登園・登校している時間にやっていた」というママが半数でした。
その他、「家事や育児のすき間時間」や、「子どもが寝ている間」というママも。
私も育休中にハーブコーディネーターの資格と、Webデザインの勉強をしていましたが、子どもが昼寝している間や、夜寝かしつけてから勉強していました。やっと寝かしつけた〜と思っても、すぐ起きてきたり、一緒に寝落ちする事もありましたが…
子育てしながらの勉強はちょっと大変でしたが、ずっと子どもと2人だとボーッとしてたので、勉強に集中して頭を使う時間というのも、頭がスッキリして良かったです。
ただ、やっぱり面倒臭いな〜という時もありました。
最近も子どもとのコミニュケーションのとり方に悩んで、「チャイルドコーチングマイスター」の資格を取りました。スマホで教材が見れるので、仕事の空いた時間や何かの待ち時間、子どもが寝ている間などに勉強しました。
子どもとずっと一緒にいると、時々「社会から置いてかれている感」がして、社会復帰する自信なくなってきたな〜と思う事もあったけど、勉強して資格をとったりする事で少しずつ自信がでてきたのを感じました。
子育てしながらの勉強は大変ですが、自分の時間を作って勉強してみるのもオススメです!
最後に
長々とご紹介しましたが、気になる資格はありましたか?
子育てに家事に両立しながらの勉強は大変ですが、最近は通信講座やオンライン講座なども充実していて在宅で勉強しやすくなってます。ちょっとモードを変えて自分のために勉強する時間や、趣味を楽しむ時間も大事じゃかなと思います!
子育て中、このまま仕事に戻れるのかな〜と不安になりますが、資格をとってスキルアップできれば、自信を持って社会復帰も!
でも、子育てが1番なので、ママは全部ちゃんとしなくちゃいけないんだ!なんて思わずに、手を抜きながら頑張りすぎないのも大事ですね!