出産で里帰りしない人必見!産後の準備や登録しておきたいサービス!

アッキー
こんにちは、アッキーです。私も1人目も2人目も里帰り出産しないでなんとか乗り切りました!

実家に戻って里帰り出産しないと決めたはいいけど、産後どれだけ大変になるんだろう?と予想がつきませんよね。

私も、1人目は初産なので、出産後の身体や生活、赤ちゃんのお世話がどういう状況になるのか想像ができてなかったし、2人目の時は、上の子の送迎やご飯などどうしようかな…と心配でした。

夫の職場の社長が優しい方で、休みを多めにもらえたのでとても助かりましたが、忙しくて帰れない時も。

そんな時に知っていたら良かったな〜というサービスや心の準備、お助けグッズをご紹介していきたいと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • 産後のサービスを探している人
  • 産後里帰りしない人
  • 産後ワンオペで大変になりそうな人
  • 2人目3人目出産で里帰りしない人

産後里帰りしないと何が大変?

下記は産前産後のやる事リストと登録しておきたいサービス一覧です。やる事リスト、結構ありますよね。

実家に里帰りしない場合、これを全てパパと2人で協力しながら乗り越えないといけません。

産前産後のやる事リストと登録しておきたいサービス

まずは出産!赤ちゃんの準備ができて、いつお産が始まるかは赤ちゃん次第なので、予定日前後はドキドキしますよね。

パパがお休みの日だったら安心ですが、仕事の時だと1人で病院まで行かないといけません。

陣痛がきたらパパに電話して、タクシーを呼んで病院に行って、上の子どもの送迎やご飯をどうするか。とか。いろいろ心配な事も。

そして、家事の中で一番大変なのがご飯や上の子の送迎。

ママが入院中の間、家族のご飯や子どもの送迎はどうするのか、産後家に戻った後、ママが回復するまでの買い物やご飯はパパが頑張るのか、誰かに頼むのか…

実家から母親が来てくれたり義母が来てくれたりして助けてくれるとありがたいですが、来れなかったりパパが仕事で忙しい時はどうする?など、

そのあたりも妊娠中に家族で話し合って、出産に向けての準備も必要ですよね。

産後は、上の子の送迎やお世話、そして赤ちゃんのお世話に洗濯や掃除…やる事がたくさんあるけど、ママの睡眠や、身体の回復も大事です。

産後、ママやパパがパンクする前に、産後に助かるサービスやグッズを知って準備しておけたらいいですね。

陣痛の時どうやって病院まで?

産後里帰りしないと何が大変?

出産が近づいてきたら、まずは入院の準備。

そして、陣痛が来た時にお願いできる、陣痛タクシーに登録しておくと便利ですよ!

事前に登録しておけば、陣痛が来た時に電話1本で、すぐに病院まで連れていってもらえます。

陣痛タクシーは各地域にサービスがあるようですので、ご自分の地域で確認してみてくださいね。

陣痛タクシー

その他、子育てタクシーという、子育て家族に優しいタクシーもあるようです。出産前に登録しておいて、陣痛が来たらすぐ電話できるように電話番号を控えておくと安心ですね。

荷物が多くなりがちな乳幼児を連れた外出のサポート、保育園や学童保育所、塾などに保護者の代行としてのお迎え、陣痛時のスムースな送迎など、”いざという時の保険”として登録・ご利用いただける、子育て世代に優しいタクシーです。

子育てタクシー:より引用

子育てタクシー

産後ケアのサービス

産後ケアのサービス
アッキー
産後のママを助けてくれるサービスがいくつかあったので、ご紹介します。

産後ケアサービス

初めて知ったのですが、助産院や産婦人科などの施設で赤ちゃんと一緒に産後のケアをしてくれる、産後ケアサービスというのがあるようです。

一泊10,000円位〜なので、何日も。という訳にはいかないかもしれませんが、何日か宿泊してリフレッシュするのも。

日本産後ケア協会のサイトから全国の施設を探せるので、最寄りの施設を探してみてくださいね。

世田谷区民だと、安い料金でこんなステキな施設もあります!

兄弟も一緒に泊まれるので、産後に家族のケアがない人にはとても助かる施設です。

世田谷区立産後ケアセンター

アッキー
地域にこんな施設が増えたら嬉しいですね

産後ヘルパー

里帰り出産しない 産後ヘルパー

産後ヘルパー株式会社:より引用

産後、退院して家に戻った後、さまざまなケアをしてくれる産後ヘルパーさんに家に来てもらえるというサービス!

家事や食事、母乳マッサージを教えてくれたり、赤ちゃんのお世話や、産後ママの悩みを理解して対応してくれるそうです。

家族やパパも忙しくて誰も助けがいない時や、子育てや授乳の悩みなどを誰かに相談したい時にも、お願いしたいサービス。

まだ関東と関西にしかないのが残念ですが。スタッフ全員がママで、産後の大変さや育児の苦労も分かってくれるというのも心強いですよね。

産後ヘルパー株式会社

家事代行やベビーシッター・送迎サービス

家事代行・ベビーシッターキッズライン

キッズライン:より引用

ベビーシッターや家事代行、送迎サービスなどのマッチングサイト!近くの地域のシッターさんにお願いできるようです。

当日の急な予約も、定期的にお願いすることもできるので、助かるサービスですね。<

困った!という時に覚えておきたいサイトです。

キッズラインご利用方法

産後 上の子の送迎はどうする?

産後 上の子の送迎はどうする?

産後、上の子が保育園や習い事をしていた時の送迎、産後1ヶ月は赤ちゃんもあまり外に連れ出したくないし、ママの身体の回復を考えても送迎は結構大変ですよね。

クルマ移動だとまだなんとかなりますが、歩いて登園や電車で登園だと、雨や雪、暑かったり寒かったりで、ママや赤ちゃんの負担にもなります。

私も2人目が産まれた時、友達に送迎どうしてるの?と聞いたら、赤ちゃんが寝てる時は、家に寝かせたまま、ササッと上の子を自転車で連れて行っていたよ〜と言ってました。

ちょっと怖いですが、ちゃんと寝返りしたりしないようにして、送迎してるとのこと。近い場所だったらなんとかなるのかも…

でもやはり目を離すのは怖いので、家族や誰かにお願いできたらいいですね!

ファミリーサポートセンター

産後、上の子の保育園の送迎や習い事の送迎など、地域のファミリーサポートセンターにお願いするのも!

ファミリーサポートセンターとは、地域の「預かってあげるよ〜」というベテランママさんと、「ちょっと預けたい」というママさんのマッチングをしてくれる事業です。

国が活動を支援している事業で、各地域によって金額は違うようですが、民間のベビーシッターさんに頼むよりは安くでお願いできます。

主にどんな事がお願いできるかというと、

  • 保育施設等までの送迎を行う。
  • 保育施設の開始前や終了後又は学校の放課後、子どもを預かる。
  • 保護者の病気や急用等の場合に子どもを預かる。
  • 冠婚葬祭や他の子どもの学校行事の際、子どもを預かる。
  • 買い物等外出の際、子どもを預かる。
  • 病児・病後児の預かり、早朝・夜間等の緊急預かり対応

厚生労働省:より引用

ママが困った時に近くの人に頼めるのは心強いですよね。

送迎お願いしたい!という時のためにも、出産前に登録して準備しておくのも良いと思います。お近くの市役所などで登録できますよ!

送迎する時のお助けグッズ

やっぱりママが送迎しないといけない!という時に用意してあると便利なグッズをご紹介します。

抱っこ紐

【ひよこクラブ掲載商品】【新生児〜3歳】【AKOAKOオリジナル設計】だから一瞬で抱っこの楽ちん スリング★取説書付

初めての人にも人気の簡単スリング!2人目で初めて使ったんですが、スリングは軽くてとても使いやすいです!赤ちゃんも安心して寝てくれてました。

6,696円(2019年7月時点)

私の体験でいうと、1人目は新生児の時からエルゴを使って、2人目は新生児のときからスリングを使っていましたが、背中の柔らかさが全然違って、1人目は背中がそり気味になって体が固くなってしまって、2人目は体も背中も柔らかいです。

元々の素質もあると思いますが、1人目からスリングにしておけば良かったな〜と思いました。

アッキー
私の体験としては、新生児はたて抱きより、横抱きの方がオススメです。

ベビーカーの雨風よけ

フジキ ベビーカー用レインカバー おんぷ柄

カバーの前面がファスナー付だから、乗り降りも簡単!ベビーカーの雨除けに!

1,155円(2019年7月時点)

運べるチャイルドシート

買い物に行けない時に使えるサービス

産後1ヶ月は産褥期なので、ママの身体の回復のためにもゆっくり休んだ方がいいですが、買い物にも行きたいですよね。

ご飯の材料とか産褥期用の生理ナプキンや赤ちゃん用グッズなど、旦那にも頼めるけど、このメーカーがいいんだよな…やっぱり自分で選びたい!

そんな時に便利な宅配サービスをご紹介します。

楽天西友ネットスーパー

産後に助かる 楽天西友ネットスーパー

楽天と西友がタッグを組んだネットスーパーで、豆腐や納豆、生鮮食品など、スーパーと同じ食品がネットで購入できます。

スーパーと同じ値段で安く、購入日当日に配送もできて、楽天ポイントもたまる!とても便利ですね。

ただ、送料が432円(税込)かかりますが、一定金額以上の購入で送料無料に。

送料無料になる一定金額ですが、お届け日時によって金額の変動があるので、お届け日時を変更すると送料無料になる金額が表示されるようです。

楽天西友ネットスーパー 楽天西友ネットスーパー エリア

楽天西友のネットスーパーのエリア

Amazonパントリー

Amazonパントリーとは、Amazonで「日用品を1箱にまとめて購入できる」というサービスです。

重くて運ぶのが大変なものや、オムツなどの消耗品の購入も。こちらもエリアが決まっていますが、エリア内であれば利用したいサービスです。

amazonパントリー対象商品

ファミリー特典に入ると、オムツやおしり拭きなどがおトクに購入もできますよ!

メリットだらけ!Amazonファミリー特典と無料でお得なサービス

ママとプレママ必見!Amazonファミリー特典(無料)のクーポンで節約上手!

2019年6月10日

産後におすすめの夕食宅配サービス

産後のご飯作り、買い物に行って赤ちゃんのお世話をしながら朝昼晩、3食ご飯を用意する。

料理を作るのは、結構大変な作業ですよね。そんな時に便利なのが、夕食宅配サービス!

出産前に先に試してみたり、先に登録して準備しておくのも。

ヨシケイ 夕食ネット

産後ママにおすすめ ヨシケイ夕食ネット

一番おすすめなのが、ヨシケイの夕食ネット。朝5時までに頼めば、その夜から宅配してくれます。

「キットde楽」という温めるだけのメニューや、冷凍弁当も。いつ出産になるか分からないので、朝頼んで夕方届くのはありがたいですよね。

パパでもレシピを見ながら作る事ができ、なんと言っても、ヨシケイは送料無料なのが嬉しいですね。

お試し半額キャンペーン中なので、出産前にどんな感じなのか一度試してみるのもおすすめです。まずは、エリアを確認してみてくださいね。

夕食食材宅配サービス♪夕食ネット

夕食ネットとは別で、メニューの豊富なヨシケイの夕食食材宅配サービスもあります。

こちらは1週間以上前に注文しておかないといけないですが、10種類ほどあるメニューの中から選ぶ事ができます。

ヨシケイの4タイプのメニュー表

毎日いろんな組み合わせで選べるので好きなメニューだけ!というのも、今週は1日だけ!というのもOKです!

【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!
アッキー
ヨシケイでほんと助かったので、かなりオススメです!
ヨシケイの夕食宅配「Lovyuラビュ」に家族でハマった理由!レシピや価格は?

ヨシケイLovyu(ラビュ)の口コミ!便利な夕食宅配のレシピや値段は?

2019年7月9日

わんまいる

産後ママにおすすめ わんまいる

こちらは頼んでから届くまでに時間はかかりますが、全て冷凍なので、温めるだけですぐ食べられます。ご飯さえ炊いておけば、お湯などで解凍してすぐ食べられるので便利!

1週間分お試ししてみましたが、味も美味しかったです!

産後ママにおすすめ わんまいる

こんな感じで冷凍で届きます。3人分頼んだので、冷凍庫がいっぱいになりました。

産後ママにおすすめ わんまいる

1人分はこんな感じでレトルトパックになっています。湯煎で温めるものと、流水で解凍するものがあり、10分位で食べられます。

産後ママにおすすめ わんまいる

お皿に入れるとこれくらいの量になります!旦那にはちょっと少なめかな〜という感じでした。

和食がメインで、味の方もあまり冷凍っぽくなくて美味しかったです!子どもも旦那も美味しいと食べてくれてました!

そして5日間のお試しだったけど、準備も少なく洗い物も少なくてすむので、とても楽でしたよ!

ちょっとお高めで送料もかかるのがデメリットですが、産後2週間だけ利用するとか、忙しい時だけ利用するのもおすすめです。

簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー」

産後の掃除洗濯・便利グッズ

産後の掃除や洗濯も、誰か代わりにやってくれる人がいたら助かりますが。忙しいママの時短にもなる便利グッズがあるといいですよね!

ロボット掃除機

ロボット掃除機 フローリング/畳/カーペット掃除 静音&強力吸引

ロボット掃除機です!自動で掃除してくれお手頃価格なので好評の掃除機。掃除はこれに任せておきたいですね。

11,266円(2019年7月時点)

ドラム式洗濯乾燥機

シャープ SHARP ドラム式洗濯乾燥機(ヒーターセンサー乾燥) 左開き(ヒンジ左) 洗濯7kg/乾燥3.5kg ホワイト系 幅640mm 奥行600mm DDインバーター搭載 ES-S7D-WL

洗濯は全てを洗濯機にお任せしたい!梅雨時期や冬もママの負担がだいぶ減りますね。

138,826円(2019年7月時点)

食器洗い乾燥機

エスケイジャパン Jaime 食器洗い乾燥機 工事不要 SDW-J5L

洗い物も食器洗い乾燥機に任せたい!ママのお助けグッズのひとつ。

29,507円(2019年7月時点)

最後に

里帰りしないで出産するのは、いろいろ不安もあります。

産後、1人で乗り切ろう!と頑張るのも大事ですが、産後はホルモンバランスも安定していない時期です。

産後、パパの協力がとても大切なので、夫婦で協力しあう事ができたらいいですね。

つらい時や大変な時には、両親、兄弟やお友達に頼んだり、頼みづらい時はサービスを利用して、周りの方に助けてもらうのも。

産後の大変さは、経験したことのあるママは分かっているので、できる事があれば手伝いたい!と思っている方も多いと思います。

困った事があれば、周りの方に気楽に相談してみてくださいね。